トップページ 会社概要 機能概要 ご利用ガイド 問い合わせ
顧客管理
販売管理
仕入管理
在庫管理
作業管理
管理資料
動作環境
サポート
利用料金

HOME > 革新的サービス・ものづくり開発支援による業務システム開発

革新的サービス・ものづくり開発支援による業務システム開発

革新的サービスの実現のためのお手伝いをさせていただきます

貴社の革新的サービスの実現のため、「 Tactics Cloud strategic ERP 」を基盤に新ビジネスモデルの
実現をお手伝いさせていただきます。
システムのご提案だけでなく、経営戦略から業務全体を俯瞰したご提案をいたします。
※中小企業診断士やITコーディネータ等の資格を有した専門家によるご相談も行っております。


ものづくり補助金


 ものづくり・商業・サービス補助金とは?


国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、認定支援機関と連携して、
革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行う中小企業・小規模事業者の設備投資等
を支援します。

(対象者)
認定支援機関の全面バックアップを得た事業を行う中小企業・小規模事業者であり、
以下のいずれかに取り組むものであること。

1.革新的サービス・ものづくり開発支援
「中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドライン」で示された方法で行う革新的なサービスの
創出・サービス提供プロセスの改善
であり、3~5年で、「付加価値額」年率3%及び「経常利益」年率1%
の向上を達成できる計画であること。または「中小ものづくり高度化法」に基づく特定ものづくり基盤技術を
活用した革新的な試作品開発・生産プロセスの改善を行い、生産性を向上させる計画であること。

2.サービス・ものづくり高度生産性向上支援
上記1.の革新的なサービス開発・試作品開発・プロセス改善であって、IoT等を用いた設備投資を
行い生産性を向上させ、「投資利益率」5%を達成する計画であること。

(支援内容)
1.革新的サービス・ものづくり開発支援(補助率 2/3)
(1)一般型 補助上限額:1,000万円
    中小企業が行うサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善に必要な設備投資等を支援。

    ※複数社による共同事業は、企業数に応じて補助上限額を引上。
    (共同事業の補助上限額:個社の補助上限額×5社)
(2)小規模型 補助上限額:500万円
    小規模な額で行う革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を支援。


2.サービス・ものづくり高度生産性向上支援(補助率 2/3)
    補助上限額:3,000万円
    IoT等の技術を用いて生産性向上を図る設備投資等を支援。

(募集期間)
    平成28年2月5日(金)~平成28年4月13日(水)〔当日消印有効〕
    ※電子申請の開始及び締切等については随時情報を公開いたします。

<参考> 大阪府中小企業団体中央会( http://www.maido.or.jp/mono_H27/



 「 Tactics Cloud strategic ERP 」がご提案する中小企業における改革事例


SCM(サプライ・チェーン・マネジメント)製造業 様へ
大手製造業はサプライ・チェーン・マネジメントの構築により、多くの中小零細の製造業を組織化しています。小ロット受注生産の多い中小零細の製造業において、営業部門と生産部門が蜜に連携したスケジュール(製造工程を含む)管理が望まれ、受注元への多くの報告業務も発生します。技術力は有っても管理機能の無い会社は、SCMから除外されることも多く、中小零細の製造業においては死活問題と言えます。
そういった企業様にERPに小ロット受注生産の管理に対応したERPシステムをご提案いたします。

流通BMS(EDI)卸売業 様へ
大手百貨店、スーパー、チェーンストア等は、独自の流通BMSによるEDIを展開しており、顧客別にそれぞれの要望に対応する必要が有ります。
在庫を最小限に留め、回転の速い流通を科せられる中小零細の卸売業は、営業部門と在庫・仕入部門が蜜に連携したスケジュール管理が望まれ、納期短縮に対応出来ない会社は流通BMSから除外されることも多く、中小零細の卸売業においては死活問題と言えます。
そういった企業様に様々な形のEDI連携を想定したERPシステムをご提案いたします。

革新的ビジネスモデルの実現を目指すサービス業 様へ
ファブレス企業のように工場を持たず、EMS(electronics manufacturing service)等を活用する企業など、革新的ビジネスモデルの核心は、営業部門と外注・仕入会社との蜜に連携したスケジュール(製造工程を含む)管理が必要となり、そのノウハウが他社との差別化の重要な要素になります。
革新的サービスをBOM(部品表)化して一元管理すれば、ノウハウ継承も効率的です。
今までになかったスケジュール管理まで対応したERPシステムをご提案いたします。

ECサイト(在庫連携)EC小売業 様へ
ECサイトを複数運営することで営業成績を伸ばしている企業が多い中、実際の在庫・仕入・配送部門はシステム化が追いつかず、手作業に頼る企業が多く見受けられます。
複数のECサイトを纏めるシステムと連携して、受注・決済・在庫・仕入・配送と一貫したスケジュール管理を提供することでボトルネックを解消することができます。

<事例紹介> 弊社ソリューションが紹介されています。( https://www.compass-it.jp/pickup/1130



 「 Tactics Cloud strategic ERP 」の8つの特徴


1.Cloud【Cloud Computing】
    クラウドで安価にご導入できます。
    手間の係るサーバー管理から開放され、本業に徹することが出来ます。
    モバイルでタブレッドやスマホの活用機会も増加します。

2.ERP【Enterprise Resource Planning】統合型業務ソフトウェア/業務横断型ソフトウェア
    企業全体を経営資源の有効活用の観点から統合的に管理し、経営の効率化を図ります。
    業務で派生する総ての勘定を、細やかにフォローします。

3.BOM【Bill of materials】(部品表)
    ストラクチャー(構造)型BOMは、製造業はもとより、サービスやノウハウの手順書として活用します。

4.Security
    SSL暗号通信で安全です。
    ID、パスワードはもとより、クライアントの認識も行なえ、ログ管理を徹底します。

5.BCP【Business Continuity Planning】
    組織が内外の脅威にさらされる事態を識別し、効果的防止策と組織の回復策を計画します。
    データバックアップサービス(CCIBackup)により、東西2ヶ所に保管しています。

6.管理会計【management accounting】
    原価計算(Costing)と予算管理(Budgeting)はもとより月次決算や収益予測までフォローします。

7.Workflow ワークフロー/情報の見える化
    業界の業務手順を徹底分析し、誰でも簡単に使えるシステムをご用意しました。
    情報の見える化を徹底します。
    貴社独自の戦略的ワークフローには、柔軟にカスタマイズを行ないます。

8.EDI(電子データ交換)【Electronic Data Interchange】
    流通BMSに代表されるEDIも、戦略的ワークフローとして自動化します。


タクティクスERP全体概要図

(全体機能概要)



 資料のご請求

≪お問い合わせ≫ よりご請求ください。
※お問い合わせでは、「タクティクスERP(全般)」をご選択ください。



トップページ会社概要お問い合わせ
(C) 2019 ADD01 Co., Ltd.